【調教重視予想】2019 天皇賞春の追い切り評価&本命馬

2019年天皇賞春の個人的追い切り評価ランキングを作りました。
記事の最後に追い切り最重視。私の本命馬・購入馬券も載せています。
2019天皇賞春の枠順と昨今の傾向について

過去10年の枠順の傾向を調べると、1~7番枠が有利なようです。
特に1番と2番枠が、かなり好成績です。
パッと見た感じ、人気どころでいい枠を引いたのは、
どう見てもエタリオウです。
あとはメイショウテッコン、グローリーヴェイズあたりでしょうか。
私の追い切り評価の基準・考え方について

何度も言っていますが、私が追い切りを評価する上で重視している点は、
前走調教(中間も含めて)からの「変わり身・成長度合い」です。
なので、今回の最終追い切りの動きだけを見ての評価ではありません。
そこに至るまでの、1週前追い切りや2週前、3週前の追い切りもチェックしています。
よって、他のサイトに比べて評価がちょっと違う場合がありますので、あらかじめご了承した上で見て頂けると幸いです。
2019天皇賞春 追い切り評価ランキング
個人的に前走より良くなっている、状態の良さそうな追い切りの馬ランキングです。
1位 フィエールマン
ルメール騎手
前回(ノーザンF天栄・AJCC2着)
- 1週前 南W 67.6 52.6 39.5 12.4
- 最終追い 南W 68.5-52.6-39.0-12.9
今回(ノーザンF天栄利用)
- 1週前 南W良 82.5-66.4-51.3-37.7-12.9
- 最終追い 南W良 82.2-66.3-51.3-37.5-12.8
評価 A+
前走は軽い熱発の影響で、微妙に調整が狂った。
今回はそういったトラブルもなく、順調そのもので、2週前追い切りから南W80秒の時計を馬なりで出している。
明らかに前走よりもしっかりと中身のある調教で、動きも良い。
1週前追い切りも抜群で、軽く仕掛けられてからの反応が素晴らしい。
最終追いは馬なりだったが、前走と違って馬が走る気満々。
仕上がり過ぎなくらい仕上がっている印象。
明らかに今回のほうが状態面はアップしているので評価は高め。
2位 グローリーヴェイズ
デムーロ→戸崎騎手(乗り替わり)
前回(ノーザンF天栄・日経新春杯1着)
- 1週前 南W良 83.7-68.1-53.2-40.5-13.0
- 最終追い 南W良 55.2-39.6-12.8
今回(ノーザンF天栄利用)
- 1週前 南W良 82.5-66.4-51.3-37.7-12.9
- 最終追い 南W良 68.4-53.8-39.3-12.7
評価 A
1週前はゴールをすぎた後もムチを入れて追われていて、まだ仕上がり途上なのかな?と思ったが、
最終追いは3頭併せの真ん中でしっかり折り合って、馬なりのまま今にも弾けそうな手応えで非常にいい動きに見えた。
なにより、終始併せられていても鞍上の指示に従って、かからずに走れているところが好印象。
長丁場でも折り合ってしっかり能力を出せそう。
3位 ユーキャンスマイル
岩田騎手
前回(外厩利用なし・ダイヤモンドS1着)
- 1週前 坂路良 84.3-68.3-51.7-38.4-11.8
- 最終追い 坂路良 54.0-38.9-25.1-12.4
今回(ノーザンFしがらき利用)
- 1週前 CW良 97.5-81.5-66.5-51.9-38.0-11.9
- 最終追い 坂路良 54.7-39.8-25.6-12.6
評価 B+
最終追いは反応を確かめる程度の走りで問題なくいい動き。
1週前の岩田騎手が乗った7Fでの追い切りの反応・動きはとても良かった。
ぎりぎりまで抑えて、最後仕掛ける調教を見ていて、岩田騎手が完全に手の内に入れている感じがした。
ここに向けて精神面も含めて順調にパワーアップしている印象。
4位 クリンチャー
三浦騎手
前回(大山ヒルズ・日経賞7着)
- 1週前 CW重 82.2-65.5-51.1-37.9-12.8
- 最終追い CW良 81.7-65.8-51.3-37.9-12.5
今回(外厩利用なし)
- 1週前 CW良 82.0-66.2-51.6-37.9-11.6
- 最終追い 坂路良 52.5-38.8-25.3-12.6
評価 B+
前回は1週前、最終追いどちらもCWだったのが、
今回は1週前CW→最終追い坂路と、いつもの調整に変えてきた。
しかも最終追いは坂路52秒台で自己ベストを出していて、この馬なりに状態は良化している。
明らかに前走時よりは上積みありそうなので評価高め。
5位 エタリオウ
デムーロ騎手
前回(ノーザンFしがらき・日経賞2着)
- 1週前 CW良 81.1-65.6-51.5-37.9-12.3
- 最終追い 坂路良 53.4-38.6-25.1-12.7
今回(外厩利用なし)
- 1週前 CW良 12.1(霧で見えず)
- 最終追い 坂路良 55.4-40.3-26.1-12.7
評価 B+(馬具変更も加味して)
1週前追いきりが霧でほぼ見えなかったので、評価しにくい。
しかし見える範囲では最後併せた馬をしっかり差していたし、上がりも問題ない。
最終追いは単走ではいつも走らないので、この馬としては普通というか、いつもどおりに問題なく仕上がった印象。
なにより評価したいポイントは、前回よりも浅めのブリンカーに変える点。
3歳の青葉賞からずっと同じブリンカーをつけていたんですけれど、それで菊花賞まではいい感じでした。しかし、前回は休み明けの分もあるんでしょうが少しムキになっていた面がありました。そこで、今回は少し薄めのブリンカーを使っています。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=154151
今までのブリンカーでうまくいっていたが、日経賞のときにムキになっていた面があったので、今回から薄め(浅め)のブリンカーに変えるそうです。
これはかなり大きな変化だと思うし、一度叩いて+馬具変更で変わり目を期待します。
6位 メイショウテッコン
武豊→福永騎手(乗り替わり)
前回(宇治田原優駿S・日経賞1着)
- 1週前 CW重 78.8-64.2-50.3-37.3-11.9
- 最終追い 坂路良 51.2-37.2-24.1-11.8
今回(外厩利用なし)
- 1週前 CW良 83.1-67.7-52.1-38.0-11.6
- 最終追い 坂路良 53.0-38.3-24.5-12.3
評価 B+
日経賞前まではCW中心で仕上げることが多かったが、
日経賞でCW→坂路のパターンに変えて結果が出た。
今回も同じように1週前CW→最終追い坂路のパターン。
前走よりも負荷はかけていないが、動きは良く、状態面で問題はなさそう。
7位 ロードヴァンドール
横山典弘騎手
前回(外厩利用なし・阪神大賞典3着)
- 1週前 CW稍重 79.6-64.8-50.8-38.0-13.0
- 最終追い CW重 68.1-52.7-38.3-12.2
今回(外厩利用なし)
- 1週前 CW良 79.8-65.0-50.8-37.9-12.3
- 最終追い CW良 81.7-66.3-52.1-38.8-12.6
評価 B+
前回と同じく2週連続でCWの追い切り。
どちらも力強い動きで、ここに向けて順調に仕上がった印象。
8位 カフジプリンス
中谷雄太騎手
前回(外厩利用なし・阪神大賞典2着)
- 1週前 坂路重 53.3-39.1-25.6-12.8
- 最終追い 坂路重 51.1-37.6-24.8-12.3
今回(ノーザンFしがらき利用)
- 1週前 坂路良 51.5-37.7-24.8-12.5
- 最終追い 坂路良 53.2-38.9-25.2-12.4
評価 B+
前回の坂路の動きも良かったが、今回も変わらず動きはパワフル。
前走からの状態の良さはしっかりキープしている印象。
【まとめ】私の春天の本命馬・購入馬券
ということで、今回の追い切り最重視予想の本命馬は以下になります。
◎10フィエールマン
○7グローリーヴェイズ
▲9ユーキャンスマイル
△12クリンチャー
☆2エタリオウ
追い切り評価A+のフィエールマンとグローリーヴェイズに注目しています。
私の馬券の買い目
ワイドBOX 7、9、10 各700=2100円
ワイド 10-12 300円
馬連 2-10、2-7 各300円
計3000円勝負。
ちなみに毎回馬券は3000円勝負縛りを徹底しています。
なぜ3000円までにしておくかというと、
まず第一に「貧乏人」ってことと、最初にマイルールとして馬券の上限金額を決めないと、過去の経験上、マジで止まらなくなりそうなので、あえて3000円までにしています。
にしても今年の春天はなんとも掴みきれない感じで、難しいです。
それでは!