【枠順確定後】調教最重視!2019オークスの最終予想&購入馬券

枠順確定後、2019年オークスの追い切り最重視予想をしていきます。
私自身、この記事で書いた予想で馬券を買いますので、自分なりに本気で予想して毎回買っています。
2019年オークス枠順確定。有利な枠を引いた馬は?

オークスの過去20年のデータを見ると、1~2枠の連対率・複勝率が他と比べると少し高めです。
そして、オークスの脚質成績を見ると、圧倒的に差し馬が有利になっています。
この2点を考慮すると、1~2枠の差し馬が有利な枠を引いたと言えます。
よって、クロノジェネシス、シェーングランツは良い枠を引いたと言えるのではないでしょうか。
外厩利用馬情報
- コントラチェック ノーザンF天栄
- ラヴズオンリーユー ノーザンFしがらき
- アクアミラビリス グリーンウッド
- ビーチサンバ ノーザンFしがらき
- クロノジェネシス ノーザンFしがらき
- ノーワン 茨城県?
- ウィクトーリア ノーザンF天栄
- シゲルピンクダイヤ ワコーファームアカデミー
- シェーングランツ 山元トレセン
上記の9頭が外厩を利用してオークスに挑んでいます。
過去3年のオークスを見てみると、やはりノーザン天栄としがらきから馬券内に入っている馬が多いです。
2019オークス 追い切り評価ランキング
前回と比べて追い切りで状態が良さそうな馬や、以前よりも変化・成長を感じられる馬を高く評価して個人的にランキング付しました。
「前走との比較」を、かなり意識して評価していまして、単に「最終追いきりの動きだけを見ての評価ではない」ので、予めご了承下さい。
評価の段階はS~Bまでで評価しています。(※特に変化を感じなかった馬はランキング外で馬名を上げていません)
※タイムについて:追い切りタイムは調教映像内のトラックマンが手動計測したものではなく、ネットケイバのプレミアム会員が見れるタイムを参考にしています。(※1週前考察の場合は異なる場合有)
1位 ビーチサンバ
福永騎手
▼前回
- 1週前:CW良 83.9 68.2 52.9 38.3 11.8
- 最終:坂路良 54.9 40.1 26.2 12.8
▼今回
- 1週前:CW良 83.6 67.7 52.1 38.1 11.5
- 最終:CW良 70.6 53.8 39.5 12.6
評価 A+
追い切り本数6→8本。
1週前追い切りの反応・動きが、前回の同じCWでの1週間前追い切りと比べると、明らかに反応が良化していて、休み明けだった桜花賞を使って順調に良化している印象。
中間、いつもどおり2週前と1週前のCWに加えて、坂路での乗り込み量も豊富で、追い切り後の馬体重も+8キロと理想圏内。
東京輸送も2度経験があり、今回偶数枠なのもプラス。
気性面でも特にかかる心配がなく、距離延長はプラス。
馬の状態の良さに加えて、前回より好条件に変わる部分が多いため評価は高め。
2位 ラヴズオンリーユー
デムーロ騎手
▼前回
- 1週前:坂路良 53.6 39.4 25.6 12.7
- 最終:坂路良 51.4 37.5 24.4 12.0
▼今回
- 1週前:CW良 81.0 65.7 51.5 38.0 11.5
- 最終:坂路良 54.7 40.2 26.2 12.8
評価 A
追い切り本数6→5本
前回は坂路中心でCWも軽めだったが、今回はCWでも長めから2本しっかり追われていて動きも良い。(2週前CW82.0)
一度休み明けを使って、明らかに今回のほうが追い切り内容が濃い。
前回よりもかなり上積みを感じるので評価は高め。
3位 クロノジェネシス
北村友一騎手
▼前回
- 1週前:CW良 83.3 67.3 52.2 38.7 11.8
- 最終:CW良 86.2 69.8 54.3 40.2 11.9
▼今回
- 1週前:CW良 85.2 69.2 54.2 40.0 12.7
- 最終:CW良 84.2 68.0 53.0 38.4 11.8
評価 A
追い切り本数5→4本
負荷よりも馬体維持・折り合いを重視した中間の調教。
今までは追い切りで口を割ったりして、かなり掛かっていたが、今回はそれに比べると大分改善されていた。
過去の追い切りと比較して、気性面での成長をかなり感じられるので、その点を評価。
4位 シャドウディーヴァ
岩田騎手
▼前回
- 1週前:南W重 51.0 37.5 12.3
- 最終:南W良 52.9 38.0 12.2
▼今回
- 1週前:南W良 50.9 36.5 12.3
- 最終:南W稍重 67.0 51.9 38.1 12.1
評価 A
追い切り本数5→4本
前回の状態も良いと記事にしていたが、今回も直線の反応はよく状態は良い。
前回よりも間隔は狭いがしっかり負荷をかけて追われている。
岩田騎手が2週連続乗りに来ていて、結構熱が入っている印象。
5位 エールヴォア
松山騎手
▼前回
- 1週前:データなし
- 最終:坂路良 53.3 39.3 25.4 12.1
▼今回
- 1週前:CW良 83.1 66.7 51.5 37.6 11.5
- 最終:坂路良 53.8 38.7 24.6 12.3
評価 B+
追い切り本数2→14
前走は中2週なので、追い切り本数が少ないのは仕方ないが、今回はそれと比べると大幅に乗り込み量が増えている。
今までの時計を出している中間の追い切り本数と比べても過去最高の乗り込み量。
ただ、2週前のCWの追い切りで、相手が掛かって、かなり早い時計(5F63秒)が出てしまったのは想定外。
軽めも多いので一概に言えないが、今回に向けての陣営の本気度は感じる。
6位 コントラチェック
丸山騎手→レーン騎手
▼前回
- 1週前:南W良 67.6 51.8 38.2 12.7
- 最終:南W良 67.8 52.9 39.3 12.8
▼今回
- 1週前:南W稍重 44.5 13.3
- 最終:南W稍重 69.8 53.5 39.7 12.7
評価 B+
追い切り本数6→8本
時計は出していないが、前回よりも乗り込み量が豊富。
最終追いの動きも前回と変わらず良い。
藤沢厩舎らしい仕上げ方で、ここに向けて順調きている印象。
7位 フィリアプーラ
丸山騎手
▼前回
- 1週前:南W良 68.8 54.0 39.9 13.0
- 最終:南W良 53.2 39.3 12.6
▼今回
- 1週前:南W稍重 83.5 68.2 53.3 38.9 12.6
- 最終:南W稍重 83.3 67.3 52.7 39.1 12.5
評価 B+
追い切り本数4→2本
2週連続併せ馬で長めから追っていて、追い切りの本数は少ないが、輸送があった前回よりも追い切り内容は濃い。
さらに今回は追い切り後の馬体重が+14kgで450まで馬体が回復。
輸送の心配がなく馬体も大幅に増え、前回よりも体調面の上積みを感じる馬。
その他、ちょっと気になる馬たちの一言評価
・シゲルピンクダイヤB+:桜花賞並に順調な仕上がり。距離延長は疑問。
・シェーングランツC:実績はあるが、馬体調整メイン。いくらなんでも中間が軽すぎる。
・ウィクトーリアB:最終追い切りの動きは◎。ただ実質その1本のみで、乗り込み量が過去最高に少ない。
・ダノンファンタジーB:桜花賞に比べるとメンタル面重視のソフトな仕上げ。動き自体は前走のほうが良かった気がする。
・メイショウショウブB+:前走より攻めた調教でここを目標に乗り込み十分。あとは相手関係か。
・ジョディーB:前走と変わらずポリトラックで調子維持。
・カレンブーケドールB+:久々を使われて疲れなく今回も順調な調整。あとは相手関係か。
【最終予想】2019オークスの私の本命馬と購入馬券
◎16ビーチサンバ
○13ラヴズオンリーユー
▲2クロノジェネシス
△7シャドウディーヴァ
というわけで、追い切りで状態が良いor気性面の成長を感じる、この4頭に絞った上で、一番状態の良さと条件の良さを感じるビーチサンバと心中することにしました。
馬券はヘタレな買い方します。
ビーチサンバの複勝2000円
ビーチサンバーラヴズオンリーユー、クロノジェネシスのワイド400円
ビーチサンバーシャドウディーヴァのワイド200円
計3000円
これでいこうかな、と。
すごく弱気な買い方ですが、とにかくビーチサンバが来てしっかり当てたいので、無難な買い方にしました。
少しでも予想の参考になれば幸いです。
それでは!