【枠順確定後】2019ヴィクトリアマイルの調教重視予想&購入馬券

2019年ヴィクトリアマイルの枠順考察&外厩利用馬情報&追い切り重視予想&私の本命馬・購入馬券の最終予想記事です。
2019ヴィクトリアマイル 枠順考察。Bコースに変わって内枠有利?
まず、2019ヴィクトリアマイルの枠順について考察します。

基本的に東京芝マイルはそこまで枠の有利不利がないコースですが、
ヴィクトリアマイルの週から仮柵が設けられ、内の馬場が良い状態で走れます。
よって、ヴィクトリアマイルの週に限って考えると、1~3枠の馬は有利な枠といえます。
今週から仮柵を設けたBコースを使用。先週とは一転して、高速馬場で、内と前が止まらない設定になる公算が高いでしょう
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00859510-sportiva-horse
例年、Aコース→Bコース替わりの週に行われるヴィクトリアマイルでは、内枠が猛烈な強さを見せている。
https://umanity.jp/racedata/graderace/0202/race_data_analyze.php
今回の内枠を引いた馬で人気馬を見ると、ラッキーライラック、レッドオルガは比較的良い枠を引いたと言えますね。
外厩利用馬情報まとめ
外厩利用馬は以下の8頭です。
- アエロリット ノーザン天栄
- アマルフィコースト グリーンウッド
- ソウルスターリング 山本トレセン
- ノームコア ノーザン天栄
- プリモシーン ノーザン天栄
- ミエノサクシード ヒイラギawaji
- ラッキーライラック ノーザンしがらき
- レッドオルガ ノーザンしがらき
ヴィクトリアマイルは過去のレース傾向からノーザンしがらき利用馬の好走が多いです。
個人的追い切り高評価ランキングTOP10
個人的に見て今回変わり目の大きい調子の良さそうな馬ランキングです。
※基本的に自分の追い切り評価基準は、単に今回の追い切りだけを見ての評価ではなく、中間調教や、過去の調教過程と比べての変化・成長度合いを重視しています。
1位 プリモシーン
福永騎手
前回(ノーザンF天栄・ダービー卿CT2着)
- 1週前 南W良 52.7 37.9 12.0
- 最終追い 南W良 54.2 39.5 12.3
今回(ノーザンF天栄)
- 1週前 南W重 83.5 68.5 53.2 38.8 12.1
- 最終追い 南W稍重 52.2 38.1 12.2
評価 A
1週前・最終追いの内容は今回のほうが明らかに良い。
休み明けを叩いて順調に良化した印象。
2位 ラッキーライラック
石橋脩騎手
前回(ノーザンFしがらき・阪神牝馬S8着)
- 1週前 CW良 81.1 65.1 51.0 38.2 12.1
- 最終追い 坂路良 51.5 37.0 24.0 12.1
今回(ノーザンFしがらき)
- 1週前 CW重 65.6 51.4 37.7 11.6
- 最終追い 坂路良 50.7 37.1 24.3 12.3
評価 A
2歳時以来となる発馬練習を行っている。
前走は流れに乗れなかったので、今回は前目の競馬になりそう。
帰厩後、すぐCWで80秒の猛時計。
最終追いの坂路50.7は自己ベストで動きもパワフル。
人気馬の中では一番攻めた内容。
これだけやって調教後に馬体重が8キロ増えているのは好調の証。
3位 フロンテアクイーン
三浦騎手
前回(ジョイナスファーム・中山牝馬S1着)
- 1週前 南W良 65.8 50.7 36.9 12.6
- 最終追い 南W良 67.6 52.1 37.6 12.9
今回(外厩利用なし)
- 1週前 南W重 66.0 51.3 37.6 12.5
- 最終追い 南W稍重 65.4 50.5 37.1 12.4
評価 A
追い切り本数6→9本。
ここまでの乗り込み量がかなり豊富。
1週前、最終追いの動きも抜群で、これまでで一番勢いを感じる。
ここに向けての充実度は一番高いと思う。
4位 レッドオルガ
北村友一騎手
前回(ノーザンFしがらき・阪神牝馬S7着)
- 1週前 坂路良 51.7 37.8 24.9 12.5
- 最終追い 坂路良 55.4 40.1 25.5 12.4
今回(ノーザンFしがらき)
- 1週前 坂路重 54.3 38.5 24.9 12.2
- 最終追い 坂路良 54.7 38.9 24.9 12.4
評価 B+
追い切り本数5→6に増加。
いつもどおり、しがらきの外厩を利用しての調整。
調教過程を見ていて、2週前から坂路の上がり3ハロンを全て38秒台でまとめている。
ここまで統一させたタイムでの調整過程は今回が初。
つまり、最後の末脚をかなり意識した調教内容に思える。
しっかり脚をためて最後のキレが活かせる展開になりやすいヴィクトリアマイルにはピッタリな調整ともいえる?
5位 アエロリット
横山典弘騎手
前々回(ノーザンF天栄・マイルCS12着)
- 1週前 南W重 52.0 38.1 12.9
- 最終追い 坂路良 50.9 37.4 24.9 12.8
今回(ノーザンF天栄)
- 1週前 南W重 51.0 37.8 12.8
- 最終追い 坂路稍重 51.2 37.7 25.2 13.0
評価 B+
追い切り本数4→5本。
海外遠征帰りだが、マイルCSと比較しても調教の動きは良く、仕上がりは良さそう。
6位 クロコスミア
岩田騎手→戸崎騎手
前回(外厩利用なし・阪神牝馬S5着)
- 1週前 坂路良 55.8 40.1 25.9 12.3
- 最終追い 坂路良 55.0 39.6 25.8 12.8
今回(外厩利用なし)
- 1週前 坂路良 52.8 38.5 25.2 12.5
- 最終追い 坂路重 54.9 39.7 25.7 12.8
評価 B+
クロコスミアは今回、休み明けでもないのに坂路で8本時計を出しており、かなりの乗り込み量。
また、1週前に馬なりで坂路52秒台を出しており、状態の良さが伺える。
前走に比べて明らかに本気仕上げに感じたので、この変化の部分を評価した。
7位 ノームコア
田辺騎手→レーン騎手
前回(ノーザンF天栄・中山牝馬S7着)
- 1週前 南W良 67.5 52.5 38.9 12.9
- 最終追い 南W良 67.0 51.8 38.4 12.9
今回(ノーザンF天栄)
- 1週前 南W重 51.2 36.7 12.6
- 最終追い 南W良 54.2 39.7 12.8
評価 B+
中間に始めて坂路調教取り入れる。
中間の追い切り本数3→5本に増加。
1週前、最終追いと動きは変わらず良い。
乗り替わりで鞍上強化。
8位 カンタービレ
デムーロ騎手
前回(吉澤S-WEST・阪神牝馬S6着)
- 1週前 CW良 84.4 67.2 51.7 37.8 12.1
- 最終追い CW良 68.8 53.0 38.7 11.8
今回(外厩利用なし)
- 1週前 CW重 85.0 68.1 52.6 38.1 11.5
- 最終追い 坂路良 53.2 37.6 24.2 12.1
評価 B+
追い切り本数7→5本。
一度叩いて動きにキレが増した印象。
キビキビした動き。
9位 ミエノサクシード
川島騎手
前回(ヒイラギawaji・阪神牝馬S3着)
- 1週前 CW良 81.8 66.2 51.0 36.7 11.8
- 最終追い CW良 52.9 37.9 11.6
今回(ヒイラギawaji)
- 1週前 CW良 79.7 64.3 50.0 36.8 11.7
- 最終追い CW重 68.8 52.4 38.0 12.2
評価 B+
追い切り本数8→5本。
一度使われて、順調に良化。
1週前の一番外を回ってCW79.7秒はかなり好時計。
10位 ミッキーチャーム
川田騎手
前回(外厩利用なし・阪神牝馬S1着)
- 1週前 CW良 82.2 67.0 52.1 38.2 12.4
- 最終追い 芝良 66.7 50.9 37.0 12.3
今回(外厩利用なし)
- 1週前 坂路稍重 58.5 43.5 28.3 13.8
- 最終追い 坂路良 55.4 40.4 25.7 12.6
評価 B
追い切り本数5→4本。
全体的に軽めで、馬体重と調子維持メインの調整といった印象。
日曜日に左回りのCWで追われている。
前回、関東輸送の時は最終追いで負荷をかける追い切りをしていたが、馬体も減って大敗。
今回は輸送の影響を考慮した慎重な調整をしてきたし、実際追い切り後の馬体重も10キロ増えているのでそこは評価。
【最終結論】私の予想と購入馬券
◎9プリモシーン
○6ラッキーライラック
▲18フロンテアクイーン
△2レッドオルガ
☆11アエロリット
個人的に今回のレースはかなり力の差が接近していると思います。
そんな中で、持ち時計があり追い切りの動きも抜群のプリモシーンを本命にしました。
馬券はプリモシーンを本線にワイドで買おうと思います。
9-6,18、2、11に各500円
ラッキーライラックからも抑えで6ー18、2も各500円
こんな感じで勝負します。
それでは!