【札幌記念 2021 予想】最終追い切り評価&好調馬まとめ

2021年札幌記念の最終追い切り(タイム) 考察&予想記事です。
【調教タイム 前走比較】札幌記念の追い切り考察
※私の追い切りの見方や、評価の決め方、参考にしているサイトについて
※タイムはJRA-VANとネットケイバの両方を参考にしているので、少し異なっている場合があります。順番は予想オッズ順です。
ラヴズオンリーユー
函館W不良 5F73.0-41.6-12.9 単走 馬なり
個人的評価:B+(8.5点)
輸送も考慮してウッドコースで軽く流す内容だが走りは終始軽快。
1週前は芝4F52.6-11.4。併せ先着。
まだもう1段階良くなりそうな雰囲気はあるが、休み明けとしては十分力は出せそうな仕上がり。
ソダシ
函館芝不良 5F67.6-39.0-12.4 併せ先着 馬なり
個人的評価:A(9.0点)
2頭併せの外から直線は余裕を持って先着する内容。
時計は地味だが折り合いは付いていて直線の手前替え・反応も良好。
1週前は芝5F65.0-11.4。併せ先着。
7月22日に函館競馬場に入厩してから順調に乗り込まれており、久々でも仕上がりは良さそうに見える。
ブラストワンピース
函館芝不良 4F50.5-37.2-11.9 併せ併入 仕掛け
個人的評価:B+(8.0点)
3頭併せの内から仕掛けて併入する内容。
一昨年勝った時の調教と比較するとズブさを感じさせるが、
前走と比較すると素軽さは出てきており、一度使われてこの馬なりに良化はしている。
トーラスジェミニ
札幌ダート稍重 5F68.1-39.9-12.9 併せ遅れ 仕掛け
個人的評価:B+(8.5点)
2頭併せの内から直線は軽く追っただけで無理をさせずに遅れる内容。
1週前は南W6F85.1-11.7。併せ一杯併入。
この馬としては早めの時計で外目を回ってしっかり負荷をかけられている。
気性が大人になってコース追いができるようになっていて、馬の成長を感じさせる。
ステイフーリッシュ
函館芝稍重 5F65.8-36.0-11.8 併せ先着 馬なり
個人的評価:B+(8.5点)
3頭併せの内から終いは余裕を持って伸びている。
リングハミに変えた効果かも知れないがかなり反応が良い。
1週前は坂路53.8-12.3。併せ一杯遅れ。
遅れはしたがこの馬としては終いまで時計が出ている。
1週前に一杯に追われたことで、最終追いはかなり素軽く良化してきた印象。
ただ、足元の不安での長期休み明けがない馬なのでその点だけが気になるところ。
サトノセシル
札幌ダート稍重 5F69.7-39.7-12.6 併せ併入 馬なり
個人的評価:B+(8.0~8.5点)
2頭併せの内から抑えたまま余裕を持って併入。
中2週だが動きには活気があり、前進気勢が強すぎるくらいの走り。
距離延長と折り合いがカギだが、変わらず好調をキープできている印象。
その他、調教で気になった馬
マイネルウィルトス8.5
函館芝5F66.3-11.5。単走仕掛け。
不良馬場の芝コースでも終いはしっかり反応して力強く伸びている。
一度使われて順調に良化している印象。
ディアマンミノル8.0-8.5
札幌ダート6F83.2-12.1。併せ強め先着。
2頭併せの外から強めに追われて大きく先着する内容。
前走と同じようなパターンで集中して走れている。
状態は高いレベルで安定している印象。
アイスバブル8.0-8.5
函館W4F54.7-12.6。併せ馬なり遅れ。
4頭併せのような形になり、真ん中で馬なりのまま少し遅れる内容
前走と比較すると動きは地味だが、余力を持った走りは出来ている。
中間もウッドコースでしっかり乗り込まれており、
好調をキープできている印象。
ペルシアンナイト8.0
函館芝4F53.1-11.8。併せ馬なり先着。
2頭併せの内から直線はキレのある動き。
去年と比較すると年齢的に目立った上積みは感じないが、この馬なりに順調。
バイオスパーク8.0
函館W5F71.1-13.5。単走一杯。
ウッドコースで強めに追われる内容。
時計的には地味だが、かなり天候も馬場も悪く、その中にしてはしっかり動けている。
ウインキートス※木曜追いのため後日追記
(1週前)札幌芝5F64.2-12.0。単走馬なり。
芝コースで折り合いもついて終始軽快な走りが出来ている。
ただ、ゆったりと走るタイプで距離短縮は若干マイナスに思える。
【札幌記念2021】最終追い切り 注目馬&予想まとめ
A評価
- ソダシ
B+評価の中で気になる馬
- ラヴズオンリーユー
- トーラスジェミニ
- ステイフーリッシュ
- マイネルウィルトス
私の予想↓
◎ソダシ
◯ラヴズオンリーユー
▲トーラスジェミニ
△ステイフーリッシュ
☆マイネルウィルトス
ソダシは約1ヶ月前に函館に入厩して、そこから順調に乗り込まれて仕上がった印象です。最終追いもゆったりと走れていて併せた時の反応も良好でした。
ラヴズオンリーユーは直前がかなり軽めでしたが、1週前は併せで強めに追われて2馬身先着し、川田騎手も高評価の動きをしていました。力は十分出せそう。
トーラスジェミニはコースでしっかり追えるようになり、今が充実期という感じがします。
他だとステイフーリッシュ、マイネルウィルトスの調教もよく見えたのでチェックしておきます。