2019函館記念 追い切り重視 最終予想&穴馬の鍵はBコース

2019年函館記念の最終予想記事です。
私は追い切り重視で毎回馬券を買っています。(※実際この記事で予想した馬券を責任持って買っています。)
先週の七夕賞はヒモ同士でしたが、選んだ4頭で当てることができました。
今週もなんとか当てたいですが、函館記念はかなり難しいレースです。
基本、人気馬は信用しないほうが良いです。
【枠順確定】函館記念のポイントはBコース?
1-1 レッドローゼス(牡5、蛯名正義・国枝栄)
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=157582
1-2 アメリカズカップ(牡5、北村友一・音無秀孝)
2-3 ブラックバゴ(牡7、斎藤新・斎藤誠)
2-4 マイスタイル(牡5、田中勝春・昆貢)
3-5 ドレッドノータス(セ6、菱田裕二・矢作芳人)
3-6 マイネルファンロン(牡4、丹内祐次・手塚貴久)
4-7 カルヴァリオ(セ6、吉田隼人・大竹正博)
4-8 メートルダール(牡6、武藤雅・戸田博文)
5-9 ポポカテペトル(牡5、岩田康誠・友道康夫)
5-10 ステイフーリッシュ(牡4、中谷雄太・矢作芳人)
6-11 マイネルサージュ(牡7、国分恭介・鹿戸雄一)
6-12 スズカデヴィアス(牡8、勝浦正樹・橋田満)
7-13 アーバンキッド(牡6、横山武史・斎藤誠)
7-14 ナイトオブナイツ(牡6、池添謙一・池添兼雄)
8-15 ゴールドギア(牡4、幸英明・伊藤圭三)
8-16 エアスピネル(牡6、福永祐一・笹田和秀)

函館記念の週はAコースから4m仮柵を移動したBコースで行われます。
これが大きなポイントになると考えています。
もともとコーナーを4つ回って直線が短いコースで、過去の傾向から見ても逃げ・先行馬が有利。
さらにBコース変更となれば、内枠+先行馬を狙うのは当然の考え方だと思います。
となると、今年の面子でいうと、内枠で先行しそうなのは、アメリカズカップ、マイスタイル、ドレッドノータス、マイネルファンロンあたりになります。
枠順やコース傾向だけで考えると、このあたりの馬は要注目ですね。
次に本題の追い切り考察をします。
函館記念 私的追い切り考察
私の追い切り評価の基準は過去の追い切りからの変化・成長度合いを重視しています。
タイムはnetkeibaプレミアム会員が見れる調教タイム(中間含む)を参考にしています。
他にもJRA-VANにも加入しており、そこの追い切り動画も見ています。
※位置は1~9まであり、数字が大きいほど外を回ったということです。
1位 マイスタイル
- 前走:函W 良 田中勝 – 66.0 51.7 38.2 12.8 位置6 馬也
- 今回:函W 良 田中勝 – – 54.5 39.3 12.2 位置6 馬也
評価:A
中1週なので軽めだが、終始集中していて活気ある動き。
休み明けを1度叩いて順調に良化している印象。
2位 ナイトオブナイツ
- 前走:函W 良 助手 – 67.8 52.3 38.8 12.5 位置6 一杯
- 今回:函W 良 助手 – 67.8 52.9 39.3 12.3 位置8 馬也
評価:A
馬なりで前走追い切り一杯時の時計を外目を回って出している。
動きも素軽く、休み明けを一度使われて順調に良化している印象。
函館前に休養して、ゆとりを持ったプラン通りのローテで来ているし、枠順が微妙だが状態面は去年以上。
3位 ドレッドノータス
- 前走:函W 良 坂井 – 70.5 55.1 41.4 12.8 併せ併入 位置8 馬也
- 今回:函芝 良 菱田 – 64.3 49.1 36.4 11.5 併せ先着 位置5 馬也
評価:A
函館芝コースでステイフーリッシュと併せて馬なりのまま最後まで抜かせなかった。
1秒以上のリードがあったにせよ馬は余裕ある走りで、滞在競馬はプラス。
重い馬場の適性も高く、1800よりは2000Mも良い。
前回に比べて変わり身が多いので評価は高め。
4位 マイネルファンロン
- 前走:函W 良 丹内 – 66.0 51.4 37.7 12.2 位置9 強め
- 今回:函W 良 丹内 – 66.7 52.0 38.1 12.4 位置8 馬也
評価:B+
前走は休み明けで、若干仕上がり途上だった。
今回は一度使われて、馬なりでも最後まで素軽い動き。
斤量2キロ減+距離が伸びるのもプラスで、条件的には今回のほうが良い。
5位 レッドローゼス
- 前走:南W 稍 蛯名 – 66.8 51.3 37.5 12.6 併せ先着 位置3 馬也
- 今回:函W 良 蛯名 – 65.5 50.4 37.1 12.2 併せ先着 位置5 G強
評価:B+
直線で仕掛けられると、しっかり反応して楽に先着する内容。
6/16から函館で乗り込まれており、久々でもここを目標にキッチリ仕上げてきた印象。
ただ、蛯名騎手の「重い感じがあった」というコメントだけが少し気になる。
レッドローゼス・蛯名騎手 「少し余裕があり、重い感じがあったけど、このひと追いで仕上がるでしょう」
http://race.sanspo.com/keiba/news/20190712/ope19071205070010-n1.html
国枝調教師は特に気にならなかったと言ってるので、杞憂かもしれんけど。
個人的には内枠の蛯名騎手がどうも不安要素しかない。
6位 ステイフーリッシュ
- 前走:栗坂 重 藤岡佑 – 53.0 38.9 25.3 12.6 併せ先着 一杯
- 今回:函芝 良 中谷 – 63.0 47.8 35.4 11.6 併せ遅れ 位置6 強め
評価:B+
函館芝コースでドレッドノータスと併せて0.1遅れ。
1.4秒離れての追走で、さらに外を回っての内容なので、実質的にはステイフーリッシュのほうがはるかに負荷のかかる調教をしている。
それでいて、しっかり4コーナーでも手応えよく最後も食らいついていたので、この馬なりにはしっかり出せる状態にはある。
ただ、乗り替わり+これまでの善戦は56キロが多く、57.5キロはかなり気になる。
その他、気になる馬(短評)
メートルダール 3週前に南Wで81.6の好時計。その状態を維持し、最終追いも上々の動き。
エアスピネル 乗り込み量豊富で時計・動きも悪くない。ただ、8ヶ月ぶりのブランク+大外枠+58キロがどうしても評価しづらい。
【まとめ】函館記念の最終予想&購入馬券
◎マイスタイル
◯ナイトオブナイツ
▲マイネルファンロン
△ドレッドノータス
というわけで、追い切りの動きはマイスタイルが一番よく見えました。
巴賞組しか買っていないので、これがデータ的にはあまり良くないのが気になりますが、純粋に状態面や変化度合いを考えると、どうしてもこの4頭に行き着きました。
馬券はいつもどおりこの4頭のワイドBOXで行きます。
馬券結果はレース後に記事にして公開しています。
それでは!