【ボロ負け…】共同通信杯と京都記念の馬券結果とレース回顧&次走狙える馬5頭見つけました!
馬券・・ボロ負けでした・・・orz
負けてもタダでは帰らないというわけで、次走走ってきそうな馬を見つけましたので、購入馬券、レース回顧と共に紹介します。

共同通信杯の馬券結果とレース回顧

馬券はクラージュゲリエを本線に買ったので撃沈でした…orz
レース展開としては完全にヨーイドンの競馬でしたね。
1着ダノンキングリー
やはりダノンキングリーは1週前追い切りでしっかりと追われていて、
最終追いでもポリトラックでいい瞬発力を見せていたので、
A評価にしてましたが、見事1着。
瞬発力勝負になるとこの世代では一線級ですね。
2着アドマイヤマーズ
1週前追い切りで、3頭併せの予定が引っかかって、結局単走追いになったことを以前の記事で指摘して、私はそのことが気になると言ってB+評価にしましたが、
その影響がもろにレースに出た感じはしました。
能力が高いので2着にはふんばりましたが、今回は調教過程での順調さの違いではないでしょうか。
3着クラージュゲリエ
追い切りでは普段よりヨレることなく動けていたので、
調整過程での成長を感じて、A評価にしたんですが、
実践では明らかに4コーナーで手が動いていたし、
じわじわと伸びてくるタイプで、そもそも瞬発力勝負は分が悪い感じでした。
逆に、バテずにジワジワ伸びる脚は、荒れた中山コースで活きそうな気もします。
皐月賞で人気が落ちてるようなら、意外と面白いかも。
4着以下で次走狙えそうな馬→フォッサマグナ
フォッサマグナは先行して道中手ごたえ良く進んでいましたが、追われてパッタリ。
見た感じ距離が長いですね。
馬体はバネある感じで、短距離の差す競馬で一変しそうな雰囲気はあります。
京都記念の馬券結果とレース回顧

前半スローで、ブラックバゴが向こう正面でまくってペースが上がり、ごちゃ付き、最初に動いた馬は全滅。差し勝負の展開でした。
1着ダンビュライト
追い切りではAJCC(6着)の時と特に大きな変化はなく、まあ順調ということでB評価にしましたが、激走して1着でした。
うーん、AJCCの時は軽めだった中間の調教を、しっかり追っていたことがプラスに働いたとしか考えられないです。
レースではうまく流れに乗って、なだれ込んだという感じで、外目を気持ちよく走らせたほうが良い馬ですね。
2着ステイフーリッシュ
追い切りではしっかり手前を変えていい調教をしていました。
前走から変わらずいい調子、ということでB+に留めましたが、
元気一杯でしたし、好走した時の調教と遜色ないと書いていたし、
A評価でもいい内容でした。反省。
レースでは中団外からジワジワ進出して、ばてずに走り切った印象。
今は充実期で、中距離で安定。このメンツなら力は上位だった。
3着マカヒキ
この馬はA評価にしていました。
有馬記念の時に比べて力強さが増して、良化しているなと感じたし、
ここを目標にしっかりと仕上げてきた印象でした。
レースでは去年の札幌記念のように大外からしっかりとした伸び脚。
状態は上がってきていて、次走も期待できそう。
4着以下の次走狙えそうな馬→パフォーマプロミス
今の京都は内が掘れて外差しが効く馬場。
その中で、終始内を走り、最後もバテずに僅差の4着。
上位3頭とは差がなく、展開次第で巻き返せる内容。
次走激走しそうな馬5頭まとめ
- アドマイヤマーズ 今回は調整過程の差。掛からずいい追い切りができれば勝ち負け。
- フォッサマグナ 距離が長い印象。短距離の差す競馬でもう一度。
- クラージュゲリエ 流れが向かず。瞬発力勝負ではなく、持久力勝負の展開なら。
- マカヒキ 有馬から調教過程で良化してきている。次走も注目。
- パフォーマプロミス 外差しの馬場の内からしっかり粘っていた。巻き返し可能な内容。
来週はフェブラリーS、1本に絞って、気合入れて追い切り評価します。
馬券もフェブラリーSだけ全力で買います。
追い切り評価は水曜日の夜ごろに上げますのでよろしくお願いします。
それでは!