【フェブラリーS】馬券負け!追い切り一番評価のモーニン4着 二番評価のユラノト3着でした…

この記事では「フェブラリーS、私の馬券結果」「追い切り評価も含めた各馬のレース回顧」「次走狙える馬」の3点をメインで書いています。
フェブラリーS 馬券結果&レース回顧まとめ

1着 インティ
フェブラリーSはインティが逃げて圧勝。
パドックや返し馬ではかなり入れ込んでいるように見えましたが、レースではしっかり折り合っていましたし、内容も強かったですね。
インティ、最終追い切りでは間違いなく状態はいいと思いましたが、東海Sの追い切りも抜群によかったので、それと比べるとほんの少し控えめかなと感じてB+にしましたが、普通に馬の地力が抜けてましたね。
2着 ゴールドドリーム
2着のゴールドドリームも追い切り見たとき、調子が良いのは間違いないし、1週前もいい追い切りをしていたので、最初はA評価にしたんですが、1年前のフェブラリーSの追い切りを見たらすごくいい調教で、それと比べると今回は少し迫力不足かなと感じて評価を下げてB+にしてました。近走だけの状態で判断すべきでした。反省。
3着 ユラノト
3着の8人気ユラノトは追い切りでは2番目に良いA+評価にしてました。
中2週にもかかわらず、2週続けて坂路51秒台で追われていて、陣営の本気度を感じましたし、馬もそれに応えてインからしっかり走りましたね。
4着 モーニン
4着の9人気モーニンは追い切り1番評価A+にしてたし、ユラノトとすごく迷ったんですが、馬券でも本線でした…。
先行して、直線ではバテずにじわじわ伸びていましたが、ユラノトの切れ味に屈したという感じでしょうか。
やはり状態が良かったのは間違いないですし、この馬の今の力は出し切ったと思いますので、馬券で負けはしたものの、納得できる結果です。
次走狙い馬→コパノキッキング、オメガパフューム
5着 コパノキッキング
次走狙えそうなのはコパノキッキングですかね。
最後方から直線だけでしっかり追い込んで来ていたし、
このメンツでも力は上位なのは証明してました。
次走、もう少しメンバーが楽になれば勝ち負けレベルじゃないかなと思います。
10着 オメガパフューム
オメガパフュームは、今回の走りや、戦績を見る感じ、左回りが苦手の可能性が高いです。
あと、マイルの忙しいレースも向いていない感じで、ゆったり走れる「右回りの中距離戦」でもう一度見直したい馬です。
そんなわけで、今週もボロ負けでしたが、一応追い切り高評価にした2頭は人気薄ながら結構頑張ってくれたので、そこだけは救いでした。
来週は中山記念に出走する馬の追い切りをメインで考察していこうと思います。
それでは!